私たちの考える
Library Makerspaceとは
Library steAm Playgroundのコンセプト

  • STEAMの遊びを通じて、アイデアを形にする力・自信・喜びを“育む場”とする。
  • 欧米で推進される“Maker Movement”(物を消費するだけでなく、
    物を創造することに価値を置く文化的潮流)の考え方を取り入れ、
    身近で、かつ公共的に開かれた空間で、ものづくりを“楽しむ場”とする。
  • 子どもたち一人ひとりが持つ多様な個性・才能・創造性を伸ばし、
    それぞれの興味・関心や得意領域に応じて自由に“学ぶ場”とする。
  • 子どもたちだけに限らず、0歳から120歳まで年齢の垣根を越え、
    全ての人が新たなリテラシーに遊びながら“出会う場”とする。
  • ものづくりを中心に、人々が対話し、助け合い、導きあい、“つながる場”とする。

Library Makerspaceとは About Library Makerspace

引用元 : Boston Children’s Museum, Tinker Kit: Educators’ Guide (Boston: Boston Children’s Museum, 2016), 4.
About

Library Makerspaceとは

メイカースペースには3Dプリンタやレーザーカッター、高性能PCやマイコン、ロボティクスのツールやアナログの工具等が設置されます。

テクノロジーやアナログの道具で遊び、つくる場を提供することで、子どもから大人まで年齢を超えた個の学び、遊びが創出されています。


2011年、アメリカ合衆国で初めての公共図書館メイカースペースがニューヨーク州のフェイエットビル図書館に誕生したことを皮切りに、現在多くの国や地域において、図書館にメイカースペースを設置する動きが高まっています。

「メイカースペースは、人々が知識を消費するだけでなく、新しい知識を生み出すことができる場所になる」2016年に米国図書館協会のディレクターはこのように述べました。

また、ものづくりの遊び場であるメイカースペースは以下の5つの役割をもつことを期待されています。

Purpose

Library Makerspaceの目的

  • 01

    遊びと探究を促す Foster play and exploration

  • 02

    型にはまらない学びの機会を促進する Facilitate informal learning opportunities

  • 03

    仲間同士の教えあいを育む Nurture peer-to-peer training

  • 04

    利用者と図書館が、
    パートナーとして協働できる場とする
    Building a culture of creation in opposition to consumption

  • 05

    消費するのではなく、創造する文化を築く Develop a culture of creating as opposed to consuming

引用元:2. Britton, L. (2012), “The makings of makerspaces, part 1: space for creation, not just consumption”, Library Journal
Future

日本でのLibrary Makerspace

「ライブラリアンシップの目的は知識と知識創造である。貴重な資源を費やすべきは,知識創造のツールであり,知識創造の結果ではない。」(シラキュース大学 Prof. David Lanke


その後、海外では公立図書館や学校へのメイカースペース設置が飛躍的に拡大してきました。日本においても今後はそうした場の増加が見込まれています。

21世紀の新しいツールを遊びながら
学びたい方、
steAmの提供する
メイカースペースについて
詳しく知りたい方のための1day camp

参加者がSTEAMの基本ツールを学んで使いこなすことを目的としています。

1日かけてSTEAMとは何かを理解し、各種ツールを学び、作品を作り上げます。

修了基準を満たされた方には修了証を発行します。

3Dプリンター

3Dプリンター

まさに「立体を印刷する」プリンター。

3Dモデリングを学びながら自分の思うまま造形してみよう!

SPIKE™プライム

SPIKE™プライム

レゴが動くロボットに?!Scratchベースの直感的なプログラミングとカラフルなブロック、使いやすいハードウェアで、プログラミング×ものづくりをしてみよう!

VIVIWARE Cell

VIVIWARE Cell

自分で組むプログラムでロボットなどを動かせるプロトタイピングツール!

初めてのプログラミングで実装までできるわかりやすいツール。

SPACEBLOCK®

SPACEBLOCK®

光る、音が出る、センサーもついている、小さなパソコン、マイコンボード。ブロックを組み立てるようにできる直感的なプログラミングで実際に動かしてみよう!

プログラム修了後、steAm公認メンターになれるかも

本プログラム修了し要件を満たした後は、小中高生等の先端のSTEAM教育の場で
steAm 公認メンターとして活躍する機会が設けられます(有給)。

本campにつきまして、法人様、団体様向けに、個別にて対応をさせていただくことも可能です。
※ツールの種類や時間などをカスタマイズした人材育成・メンター育成研修の実施が可能です。随時ご相談ください。

詳しくはこちらからお問い合わせください。